「都市ボランティア交流会(1/19)」に協力します
令和7年1月19日(日)13:30~15:30、自治会館にて開催予定の「都市ボランティア交流会」について、
今回はうつくしまスポーツルーターズが運営協力いたします。
第一部 ゲストスピーカーによるトーク
ゲスト: 佐藤洋平氏
ジャパンラグビーリーグワン所属「静岡ブルーレヴズ」を運営する静岡ブルーレヴズ株式会社パートナー事業部部長/強化部 パートナーアライアンス担当。2019年に日本で開催されたラグビーワールドカップでは、大会組織委員会でボランティアの事前研修などを統括。
第二部
交流会
「都市ボランティア」に登録されている皆様は、福島県よりメールが届いていると思いますので、そちらからお申し込みください。
それ以外の方で、興味のある方は、ルーターズ事務局まで直接ご連絡ください。
ふくしまシティハーフマラソン2025(5/18)
福島ファイヤーボンズ ホームゲーム(vs 信州ブレイブウォリアーズ①)(3/29)
福島ファイヤーボンズ ホームゲーム(vs信州ブレイブウォリアーズ②)(3/29)
福島ファイヤーボンズ ホームゲーム(vs 信州ブレイブウォリアーズ③)(3/30)
ルーターズ理事会 (12/7)
20周年記念事業(2/1)の参加者募集を始めました
ルーターズ20周年記念事業の参加者募集を始めました。
・記念式典および講演会
日時: 2025年2月1日(土) 14:00 ~ 16:00
場所: 杉妻会館・牡丹の間 (福島市杉妻町3−45)
講師: パリパラリンピック(車いすラグビー)金メダリスト・橋本勝也氏(三春町出身)
JOC(日本オリンピック委員会)常任理事・星 香里氏(福島市出身)
※どなたでもお申し込み可能です
・懇親会
日時: 2025年2月1日(土) 17:30 ~ 20:00
場所: ちゃんこ若葉山(大相撲・大浪三兄弟の実家です。福島市方木田稲荷塚36−2)
会費: 6,000円(会員割引あり)
※HPの都合で申し込みカウンターは100で設定していますが、お店は30名定員ですので、抽選とさせていただきます。
こちら(懇親会)のみの申し込みはできません。記念式典および講演会にも合わせてお申し込みください。
希望者多数の場合は、運営会員優先の上、抽選とさせていただき、結果は12/31までにご連絡いたします。
不明な点等は、ルーターズ事務局(024-546-9875)にお問い合わせください。
ルーターズ20周年記念式典懇親会 (2/1)
ルーターズ20周年記念式典および講演会 (2/1)
20周年記念事業の参加申し込みについて
会報61号の発送作業を進めています。
その中に「20周年記念事業」について、記事を載せています。
記念式典、講演会、そして懇親会を想定しています。
これらの参加者募集は11月5日〜12月20日の間、ホームページ上で行う予定です。
懇親会については会場の都合で30名とさせていただき、応募者多数の場合は抽選の上、12月31日までにご連絡差し上げます。
また、実行委員も募集しています。
こちらは随時、ルーターズ事務局までお問い合わせください。たくさんのご応募をお待ちしています。
福島ファイヤーボンズ 2024-25 SEASONが始まります
今週末(10/5)より、プロバスケットボールBリーグが開幕します。
福島ファイヤーボンズ 2024-25 SEASONは、須賀川市・円谷幸吉メモリアルアリーナから!
ボランティア(BONDS CREW)ももちろん始動です!
今シーズンはこれまでメインで使ってきた郡山総合体育館が改修のため、須賀川市や福島市での試合が多くなっております。
この機会に県北、県南の皆様もBONDS CREW活動にチャレンジしてみませんか?
お試し的にやってみたい方、試合はちゃんと見たい方のために、今シーズン新たに「試合前までの活動」というカテゴリーを作りました。試合開始後は2階自由席にて、観覧いただけます。(もちろんもっと良い席のチケットを購入して見ていただくのは歓迎です!)
ぜひ、ご活用ください!
たくさんのご協力、お待ちしています。
ルーターズHPに会員登録(無料)の上、ネットからのお申し込みとなります。
いわきサンシャインマラソン・ボランティアの締切は10/25です!
いわきサンシャインマラソンは2025年2月23日(日)の開催ですが、ボランティアの締切は10月25日と早めです!
ぜひ多くの皆様のご協力、よろしくお願いいたします!
お申し込みはこちらから!
東北スポーツボランティアサミット(11/3-4) 詳細決定!
今年の「東北スポーツボランティアサミット」について、詳細が決定した旨主催の宮城県・市民スポーツボランティアSV2004 / グランディ・21ボランティア様より連絡がありました。
下記、参加できるルーターズ会員は、こちらからお申し込みください。締め切りは10月20日(日)とします。
参加詳細については、後ほど個別にご確認させていただきます!
◆募集期間: 2024年10月25日(金)まで
◆日程
(1)懇親会!
日時:2024年11月3日(日)18:30~20:30
場所:サッポロビール仙台ビール園
(名取市手倉田字八幡310-1 サッポロビール仙台工場内)
https://www.ginzalion.jp/shop/brand/brewery/shop121.html
※本ビール園は2024年12月29日(日)をもって閉店となります
会費:未定(6000円程度)
※11月3日(日)に行われる「東北・みやぎ復興マラソン2024」フィニッシュ地点から徒歩12分
(2)サミット!
日時:2024年11月4日(月・振替休日)9:00~12:00
場所:カメイアリーナ仙台 2階研修室
会費:無料
(3)サミットプログラム
11月4日(月・振替休日)
9:00~9:40 記念講演「スポーツボランティアへの期待(仮題)」
角田寛和(つのだひろかず)【ちょんまげ隊長・つんさん】
9:40~10:20 映画「MARCH」上映 40分
(映画と記念講演の順番は変わるかもしれません)
10:20~11:20 各参加者から活動の現状報告&質疑応答!
11:20~12:00 カメイアリーナ仙台・見学会
漫画「ハイキュー!!」に登場する場所のほか、館内各所を施設のボランティアがご案内!
主催 市民スポーツボランティアSV2004 / グランディ・21ボランティア
ルーターズ理事会(10/14)
ツール・ド・ふくしま(9/14,15)の詳細決定しました(変更あり)8/13締め切り
9/14,15、Jヴィレッジを会場にボランティア募集をかけていた「ツール・ド・ふくしま」について、詳細が決まりました。
・集合場所はJヴィレッジです。詳細な場所は参加者に後日メールにて連絡します。
・活動時間は、14日12:30 – 16:00、15日9:00 – 13:00です。
・活動場所はJヴィレッジ周辺の走路上です。活動内容は立哨員です。
・スタッフTシャツ、礼金5000円を支給します。交通費、食事の支給はありません。
・福島からの送迎バスを予定していましたが、こちらは無しになりました。
以上の条件を再度確認の上、お申し込み(9/14、9/15)あるいはキャンセルをお願いします。
キャンセルの場合はルーターズ事務局宛メールにてご連絡ください。
締め切りは8月13日(金)です。
福島ファイヤーボンズのボランティア募集開始
いよいよ始まる2024-25SEASONも、福島ファイヤーボンズのボランティア(BONDS CREW)の申込みはルーターズのサイトで一括して行います。
まずは、9月8日のプレシーズンマッチ(vs 岩手ビッグブルズ)の募集を開始します。
今回は、通常通りの試合開始前〜試合終了後までのボランティアに加えて、試合開始前のみのボランティアも別枠で募集します。
ボンズのお手伝いはしたいけど、試合もちゃんと見たい!という方にもBONDS CREW活動を楽しんでいただけます。
お申し込みをお待ちしています。
夏〜秋のボランティア募集状況について
夏〜秋にかけての、スポーツボランティア活動の募集が始まっています。
今回は申し込みの出足が早く、あっという間に定員がいっぱいになったものもあります。
現段階で、ボランティアが不足しているのが、
8/25のうつくしまトライアスロン・会津大学会場
9/7 あづま夕焼けパークマラソン2024
です。ご検討ください。
今後、福島ファイヤーボンズの申込も始まっていきます。
研修会も実施していますので、ぜひご参加ください。
なお、ボランティア活動のお申し込みは、行き違いのトラブル防止のためにも、可能な方はなるべくホームページからのお申し込みをお願いいたします。
キャンセル等は、わかり次第なるべく早くルーターズ事務局までご連絡ください。
東北スポーツボランティアサミット(11/3-4)について
東北スポーツボランティアサミット2004の内容が少しずつ決定してきています。
開催日時は、11月3日(日)ー4日(月・振休)となっています。
会報で予告していた日程と1日ずれていますので、お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。
イベントは2日間に渡っており、宿泊場所(グランディ・21合宿所 2,000円程度)も確保されているとのことです。
一部だけの参加も歓迎です。
全部参加、一部参加に関わらず、参加をご希望される場合は、こちらからお申し込みください。
詳しい内容や希望については後日個別に確認させていただきます。相乗りなども検討します。
(内容)
①11/3 東北・みやぎ復興マラソン2004 ボランティア活動(名取市文化会館周辺予定)
②11/3 東北スポーツボランティアサミット 懇親会(夕方〜夜の開催。時間、場所、参加費等未定)
③11/4 東北スポーツボランティアサミット(カメイアリーナ仙台 研修室、午前中開催予定)
東北のみならず、全国からボランティアも集まってくる予定です。
スポーツボランティア界を牽引してきた宮城県の団体「SV2004」への祝賀と、そのノウハウを学び、全国のボランティアと交流する機会です。
みんなで駆けつけましょう!
東北スポーツボランティアサミット(11/3-4)
BONDS CREW 2023-24SEASON ボランティア活動反省会&交流会(6/29)
2023-24 SEASONも、私どもルーターズは、福島ファイヤーボンズと委託契約を結び、
試合運営に関わるボランティア(BONDS CREW)の募集、案内、連絡、証明書の発行などを行ってきました。
「気配り」をシーズンのテーマとしていたファイヤーボンズスタッフの皆様の、「ボランティアを理解し、仲間として受け入れる」スタンスはまさに「気配り」に溢れ、本当に心地よく活動することができました。
おそらく、ブースターの皆様にとっても、会場の温かい雰囲気は「また来よう!」という気持ちになったのではないでしょうか。
成績的には前のシーズンより下がったにも関わらず、平均観客数は前年比136.5%だったそうです!
シーズンが終了したこの時期に、
BONDS CREWとして活動したボランティアの皆さんが集まり、交流をもつ機会を、ルーターズとファイヤーボンズが協力して設けることとなりました。
1度でもBONDS CREWとしてボランティア活動した方はもちろんのこと、来シーズンこそは活動したい!という思いを持った方も、ぜひご参加ください。
日時: 2024年6月29日(土) 13:30~15:30
場所: 郡山市中央公民館 第3和室
参加費: 無料
飲み物とお菓子をご用意してお待ちしています。
お申し込みはこちらからどうぞ!
2024年度スポーツボランティア研修会の参加申し込みが始まりました!
福島県委託事業による「スポーツボランティア研修会」を今年度も開催します。
今年度も日本財団ボランティアセンターのコンテンツを利用しての開催となります。
これまでの内容とは大幅に変更となっており、参加費も無料(初心者向け)もしくは1,000円(リーダー向け)と参加しやすい設定になっています。
これまでに受講したことのある方も、ルーターズ会員の方も、なるべく「年に1度は受講」していただくようお願いいたします。
初心者向けの研修会を受講後、実践研修活動を行い、報告書を提出した方には、県から「修了証書」が発行されます。
こちらもぜひご活用ください。
詳細はこちらのページからご確認ください。
2024年度ルーターズ総会(6/8)
スポーツボランティア研修①(入門編)伊達市(10/1)
2024スポーツボランティア研修会参加者募集のお知らせ
- スポーツボランティア研修①(入門編)会津若松市(7/15)
日程:7月15日(月祝)14:00~16:00
会場:会津若松市文化センター 展示室兼会議室(会津若松市城東町14-52)
定員:50名
締切:7月8日(月)
研修費:無料
参加条件:中学生以上 - スポーツボランティア研修①(入門編)伊達市(10/1)
日程:10月1日(火)13:30~15:30
会場:聖光学院高等学校 礼拝堂(伊達市六角3)
定員:30名
締切:9月24日(火)
研修費:無料
参加条件:中学生以上
※研修は生徒の方々と一緒に授業の一環として行います。 - スポーツボランティア研修①(入門編)郡山市(11/24)
日程:11月24日(日)13:30~15:30
会場:ビッグパレットふくしま 小会議室(郡山市南2丁目52)
定員:50名
締切:11月17日(日)
研修費:無料
参加条件:中学生以上 - スポーツボランティア研修②(リーダーシップを学ぶ)(12/7)
日程:12月7日(土)10:00~15:00
会場:福島県青少年会館 第2研修室(福島市黒岩字田部屋53-5)
定員:40名
締切:11月30日(土)
研修費:1,000円
参加条件:中学生以上のボランティア経験者
備考:スポーツボランティア研修①を受けずに、こちらのみの受講も可能です。
福島ファイヤーボンズ ホームゲーム(vs 山形ワイヴァンズ①)(3/26)
福島ファイヤーボンズ ホームゲーム(vs 山形ワイヴァンズ②)(3/26)
福島ファイヤーボンズ ホームゲーム(vs 信州ブレイブウォリアーズ④)(3/30)
CHANGE THE GOODs ACTION 2nd Action Plan”ボンズ”ゴミ拾いワークショップ開催のお知らせ(6/8)
ルーターズは、福島スポーツエンタテインメント株式会社(福島ファイヤーボンズ球団運営会社)様と共催で、標記イベントを開催します。
詳細はこちらよりご確認ください。
なお、このイベントのボランティアを5名募集しています。
お申し込みはこちらからどうぞ。
応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
ルーターズ理事会(5/19)
パリオリンピック記念研修会「2024オリンピック開催地・パリの魅力」開催(6/8)
今年はオリンピックイヤーです。開催地はフランス・パリ。「花の都」と称される世界一の観光都市で、そこに住む人は「パリジャン・パリジェンヌ」と呼ばれ、世界一オシャレで、個性的とも言われます。
おそらくこの夏、テレビやネットでたくさん目にすることになる「パリ」という街、そして「フランス」という国について、
地理的、社会的に予習しておきませんか。
世界はグローバル化が進み、日本の相対的な立場も変化しています。
他国、他地域を学ぶことは、日本を知ることでもあります。
現役高校教師でもある、ルーターズ事務局長・齋藤道子が、
今の高校生が学んでいる情報と、この春実際に足を運んで嗅ぎ取ってきた新鮮な情報をミックスさせてお伝えします。
6月8日(土) 13:00−15:00
福島市信夫学習センターにて
参加は無料。どなたでも参加可能です。
お申し込みはこちらからどうぞ。
会報59号を発送しました(3/15)
皆様、お待たせしました。
ルーターズの会報59号を今週随時発送しました。
そろそろお手元に届いた頃かと思います。
春のボランティア募集も同封しています。
ホームページにも随時アップしていますので、早めにお申し込みくださいね!
最近はお申し込みが早い傾向があります。
締め切り前に定員いっぱいになることもあるので、早めのお申し込みをよろしくお願いいたします。
なお、3/23,24のファイヤーボンズ公式戦(福島市)は18日が締め切りです。
まだ少し余裕がありますので、お申し込みお待ちしています。
ルーターズ・会員交流会(2/3~4)を開催しました
2月3日(土)〜4日(日)、楢葉町・展望の宿天神・ロッジにて、ルーターズ会員交流会を開催し、18名が参加しました。
2月3日は節分!
まずは年男・年女が鬼となり、盛大に豆まきをしました。
温泉を楽しんだ後は、
チームに分かれて理事長・副理事長賞争奪のゲーム大会。
頭と体を使いながら、本気で争い、結果大笑い!!!
楽しい時間を過ごすことができました。
夕食は、事務局特製「恵方巻きと豚汁、漬物、デザートetc」です。
お酒やワイン、ビール、そしておつまみなどたくさんの差し入れが提供され、とても豊かな食卓となりました。
コロナもあり、こうして宿泊し、お酒を酌み交わしながらの交流会は本当に久しぶりです。
若い人(?)もご年配も、新しい人も古い人も、住所も経歴も多種多様、個性的な面々が、
ルーターズという縁でこうして集い、仲間となれる喜びを実感しました。
翌日はJヴィレッジで開催された「ふくしま復興スポーツフェス」のボランティアおよびブース設置があり、
慌ただしく朝食を食べ、解散となりました。
大量のゴミが宴の盛り上がりを語っていました。笑
これからもこんな機会を各地で作れればいいなと思います。
腰の重い事務局のお尻を叩いて、いえいえ、もうどんどん主体的に動いてください!!!
皆様のエネルギーに期待しています。
リーダー交流会(ボラセン主催・ルーターズ共催)を開催しました(2/3)
2月3日(土) 13:00~15:00の日程で、
楢葉町・展望の宿天神にて、日本財団ボランティアセンター主催・ルーターズ共催事業「スポーツボランティア・リーダー交流会」を開催し、20名が参加しました。
リーダー研修受講済みの人を対象とした交流会です。
何かを学ぶ、というよりは、自分の経験や課題を出し合い、ルーターズの課題にも向き合ってもらいながら、交流を深める機会となります。
「リーダーをどうやって決めるべきか」
というルーターズの悩みに応えるべく、
3グループに分かれワークによって様々な意見をまとめ、発表し合いました。
リーダーに大事なこととして、一番上がったのが「笑顔」でした。
そして、時間管理をしっかりやれること、責任感を持ってメンバーおよび主催者とコミュニケーション取れることが重要だとのことでした。
リーダーをどうやって選ぶか? という課題については、
「申し込み時に希望をとる」「当番制」「地元の人」
など、事務局にとっても新鮮な意見がたくさん出て、収穫の多い会となりました。
参加された皆様、ありがとうございました。
この意見を今後、生かしていけるよう頑張ります!
福島ファイヤーボンズ ホームゲーム(vs 信州ブレイブウォリアーズ②)(4/13)
地区別会員交流会の開催歓迎です。(会津地区新年会を開催しました)
ルーターズには運営会員、活動会員、賛助会員合わせて300名を超える会員が在籍しております。
普段はボランティア活動の現場で会うだけになりがちですが、
「地域ごとの繋がりが欲しい」「たまには飲み会やりたい」といった声もあります。
地域ごとの会員交流イベントは、基本的に会員さんの「自主開催」でお願いしています。
たとえば、今年度は、県中・県南地区のゴルフコンペが秋に開催されました。
また、先日(1/20)は会津地区新年会がありました。
その時の様子はこちらからご確認ください。
ルーターズ事務局は、
対象会員への連絡業務をはじめ、郵送料の負担等ご協力いたします。
ご提案、ご相談、歓迎です。
ぜひ、地区別の楽しい交流会を実施してくださいね!