会報49号を作成、発送しています
先週より、ルーターズの会報49号を会員の皆様に随時発送しています。
今年度はコロナ禍で多くのスポーツイベントが中止となり、スポーツボランティア活動もままならない1年となりました。
そこで、1年間の活動報告を記した「リーフレット」の作成をせず、会報で情報をまとめる形式としました。
残念なことが多かった1年ですが、新たに始まったこと、来年以降に続くことなども生まれています。どうぞお手に取って読んでみてください。
もしお手元にまだ届いていない、あるいは、会員じゃないけど読んでみたい!という方は、ルーターズ事務局までご連絡ください。
また、来年度の会費の引き落としが2ヶ月後(4月1日予定)となっています。
このような状況が続いていますので、来年度はどうなるのか?とお悩みの方もいらっしゃることと思います。
また、ご自身の体力とご相談中の方もいらっしゃるでしょう。
ルーターズでは、会報などの情報提供および交流活動へのご参加(スポーツボランティア活動はやらない)を主として、ルーターズを支えていただく「賛助会員」という制度も用意しています。こちらへの変更もこの機会にご検討ください。
より深く、ルーターズを運営していく立場としての「運営会員」も大募集中です。
退会、会員種別変更、いずれもお気軽に事務局までご相談ください。
第14回スポボラ・ラジオ「2021年 おめでとう!」
あけましておめでとうございます。
2021年のルーターズについて、事務局に梅津副理事長(聖火リレー内定者でもあります)をお迎えして語り合いました。
2020年図らずも変革の年となったルーターズのこれからについて、明るい声を聴いてくださいね。
Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima開催しました(12/5)
12月5日(土)、Jヴィレッジにて、
Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima
を無事開催することができました。
「スポーツボランティア研修会」「リーダー資格更新講習会」「リレーイベント ・絆の灯」「スポーツボランティアサミット」の4つのプログラムを行いました。
あいにく小雨模様の天気ではありましたが、約100名のご参加をいただき、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
ご参加いただいた皆様、準備も含めご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
写真等を含めた報告は事務局長ブログからどうぞ。
Facebook、Twitter、Instagram等でも発信していますのでぜひご覧ください。また、いいね!や登録もよろしくお願いいたします。
第13回スポボラ・ラジオ「Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima」
今回のスポボラ・ラジオは、12月5日(土)にJヴィレッジで開催する「Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima」について、
事務局の三人がその内容と楽しみ方を解説しています!
コロナ感染防止対策を徹底しながら、全世代で楽しめるイベントを目指します。どうぞお聴きください。
なお、イベントの詳細はこちらのページからご確認ください。
参加者募集中です!
スポーツボランティア研修会を開催します(12/5)
今年度は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、例年数回開催していた「スポーツボランティア研修会」をなかなか開催できずにいました。
いよいよ、12月5日(土)、Jヴィレッジにて、これを開催いたします。
今年度福島県内では今回のみの開催となります。

昨年の様子
今回は、同日午後オンラインで開催される「日本スポーツボランティアサミット」のサテライト会場をJヴィレッジ・ホールに設置します。こちらは、オンライン参加¥1,000のところ、サテライト会場での参加は無料となります。
また、福島駅、郡山駅から無料送迎バスも出します。(各先着30名様)
感染予防対策もしっかりやります。
この機会に、聖火リレー出発の地・Jヴィレッジを訪れてみませんか。
お申し込みは、こちらのスポボラネットサイトからお願いします。
当日の全体プログラムはPDFにてご確認ください。
スポボラ・ラジオ「第12回 賛助会員 日本トライアスロン連合副会長・森崎俊紘氏」
ルーターズ初期から「阿武隈川トライアスロン」でお世話になり、今もボランティアに大人気の「ゲレンデ逆走マラソン」や各種「トライアスロン」にて楽しいボランティア活動の場を提供いただいている、森崎俊紘氏。
トンネル土木会社の社長をつとめ、日本中を知り尽くした「超ポジティブ男」のお話は、笑いと驚きであっという間に時間が過ぎてしまいました。
さあ、皆さんも、元気をもらってください!
Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima (12/5)
東京2020が延期となり、コロナウイルス感染が収束せず、
予定していた「Sports Volunteer Festival(後夜祭)」ができないまま、時間ばかりが過ぎていました。
スポーツイベントも少しずつ withコロナで動き始めていることから、
いよいよ12月5日(土)「Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima」をJヴィレッジにて開催することとなりました。
当日のイベントは、下記の3本柱となっています。
① リレーイベント 「絆の灯」10:00 ~ 12:00
聖火リレー出発予定地のJヴィレッジにて行う「リレーイベント 」です。Jヴィレッジ内を広く走るコースと、6番ピッチ内トラックコースを設定し、老若男女参加し楽しめるイベントとなっています。
参加希望の方はこちらからお申し込みください。
② ボランティア研修会およびリーダー資格更新講習会 10:00~12:00
スポーツボランティア初心者を対象とした「ボランティア研修会」はどなたでも参加可能です。
リーダー資格更新講習会は、資格をお持ちの方のうち2021年3月末で資格が切れる方はぜひ受けてください!
いずれも日本スポーツボランティアネットワークHPからのお申し込みが必要となります。
③ 日本スポーツボランティアサミット 13:00 ~ 15:00
日本全国のスポーツボランティアが参加するオンラインサミットのサテライト会場をJヴィレッジに設定します。
無料で参加できます。参加希望の方はこちらからお申し込みください。
当日は福島駅および郡山駅から無料バスを運行します。
バスご利用を希望される場合は、ルーターズ事務局宛合わせてメールをください。
詳細等ルーターズ事務局よりご連絡差し上げます。
また、問い合わせもお気軽に事務局へどうぞ。(024-546-9875 info@rooters.jp )
スポボラ・ラジオ「第11回 賛助会員・県水泳連盟会長・壱岐ひろみ氏」
ルーターズと事務所をシェアしている大切なパートナー・福島県水泳連盟の女性会長で、東北水泳連合会長も務める、アクティブ&パワフル&とーっても楽しい壱岐ひろみさん。
武勇伝満載の人生のお話と、オリンピックの話を中心にお伺いしました。
来年に延期された東京2020へ向けて、福島県期待の選手のお話もありますよ!
福島ファイヤーボンズ・設営ボランティア募集中止について
福島ファイヤーボンズのボランティアについて、
昨シーズンまでは「設営」(前日)のボランティアを募集しており、今シーズンも同様に募集をかけておりましたが、
球団より「設営は基本ボランティアを入れずに行う」との連絡が来ました。
よって、設営(前日)のボランティア募集は中止させていただきます。
ご了承ください。
「Sports Volunteer Festival in Fukushima」(12/5,Jヴィレッジにて)開催決定
9月6日に開催できなかった「Sports Volunteer Festival in Fukushima」ですが、12月5日(土)に、形式を変え、下記の通り開催することを決定しました。
①スポーツボランティア研修会
②スポーツボランティア・リーダー 資格更新講習
③日本スポーツボランティアサミット・サテライト会場
「Re Start !! もう一度、踏み出そう!」
④お楽しみイベント!
東京2020の聖火リレーが、来年もJヴィレッジからスタートすることが発表されました。
スポーツイベントも少しずつ始まっています。
もう一度、スポーツボランティアとして再スタートを切るのにふさわしいイベントを、みんなの手で作りましょう。
詳細および申込みページは後日発表いたします。
福島駅、郡山駅からバスも出す予定です。この機会にJヴィレッジに足を運んでみませんか。