ご連絡ください<(_ _)> 7/21研修参加の石山様
7月21日(土)、ビッグパレットふくしまで行ったスポーツボランティア初心者研修会にご参加いただいた石山様、ご確認したいことがありますので、ルーターズ事務局までご一報ください。
info@rooters.jp 024-546-9875
新生Jヴィレッジで初のボランティア活動です(9/2 ふくしまビッグスクラム)
新しくなったJヴィレッジにて、ラグビー交流イベント「ふくしまビッグスクラム2018」が開催されます。
小学生対象のタグラグビー交流会や、ラグビー体験、パラリンピック種目のウイルチェアラグビー体験の他、南東北3県クラブ交流試合もあります。また、ステージではよさこいや太鼓など地元の活動発表の他、TEPCOマリーゼ元選手でもある丸山桂里奈、いわき市出身ラグビー経験者でもある平子氏とサッカー経験者酒井氏によるお笑いコンビ・アルコ&ピースも登場します。西芳照シェフによる飲食ブースもありますよ。
ルーターズもブース出展いたします!
このイベントのボランティアを大募集いたします!
しかも!福島駅、郡山駅からの送迎バス付き!
ぜひ、たくさんの方の応募をお待ちしています。応募はこちらからどうぞ。
被災地にスポボラ文化を!東京2020 スポボラ後夜祭を目指して ~Jヴィレッジ&福島第一原発視察ツアー
東京オリンピック・パラリンピックまであと2年になりました。
ボランティアの募集は今年9月からの予定です。いよいよ近づいてきたなと感じますね~。
ボランティアは「個人で組織委員会に応募する」が基本となります。募集要項が出ましたら、こちらでもご紹介させていただきます。
ルーターズとしては、昨年度に引き続き「スポーツボランティア研修会」を開催中です。今年度は、11月に「おもてなし研修」も予定しています。
さらに、2020にはJヴィレッジで「ボランティア後夜祭」を開きたいという夢も持っています。
そこで、今年度、いよいよ新生オープンするJヴィレッジと、福島第一原発を見学して被災地の今を体感するツアーを9月2-3日で企画しています。ご旅程表(18.07.10作成)
被災地となったJヴィレッジで今後スポーツイベントを行うにはスポーツボランティアの協力が欠かせません。東京2020(復興五輪)を機に、この地にスポーツボランティア文化が根付いていくよう、県内外のスポーツボランティアがひとつになる機会を持ちたいと考えています。
募集は、ルーターズの運営、活動、賛助会員のいずれかで(今回登録も可)、引き続きスポーツボランティア発展のために力を注ぐ意欲のある方。20名限定です。参加費は1万円です。
ご希望される方は、ルーターズ事務局までメール(info@rooters.jp )もしくはお電話(024-546-9875)にてご連絡ください。
スポーツボランティア初心者研修会in郡山(7/21)あと数席です!
東京2020まであと2年になりました!
ボランティアの募集もいよいよ9月から始まる予定です。
福島県では、それにも通じる「スポーツボランティア」の養成を目指し、初心者研修会を今年度4回開催します。
第2回となる7月21日は、郡山市のビッグパレットふくしまにての実施です。
定員の50名まで残席はあとわずかとなっています。ちょっと興味があるなぁという方、今がチャンスです。ぜひお申込みください。
詳細はこちらからご確認ください。不明な点はルーターズ事務局までご連絡ください。(024-546-9875)
看護師資格を持った方の募集です(会津)
東北楽天イーグルスの選手とともに、親子で野球教室!というイベントの、傷病対応等ができる看護師資格を持った方のボランティアを募集します。
旅費も負担します。
ご応募こちらからどうぞ。お待ちしています。
総会・ルーターズカフェを開催します
ホームページの案内が大変遅くなり、申し訳ありません。
会報や、運営会員には書面にてご案内の通り、下記の通り総会を開催します。
日時: 平成30年6月9日(土) 13:00~14:00
場所: ルーターズ事務局 福島市大森字本町14
総会終了後、引き続き、ルーターズカフェを開催します。こちらは会員であるかどうかに関わらず、ぜひご参加ください。お待ちしています。
「ふくしま元気トーク」テレビ放映のお知らせ
5月12日、福島市長 木幡浩氏との「第1回ふくしま元気トーク」が開催され、市内のボランティア団体(11)が集まり、情報、意見交換を行いました。ルーターズからも事務局長の齋藤道子が参加しました。
「ボランティア」といっても範囲は広く、子育て、高齢者の生きがいづくり、観光、災害、語学など多岐にわたります。様々な団体の活動状況や課題を聞くことができ、横の連携の必要性や可能性を感じました。
この様子が福島市の市政番組でテレビ放映されます。当日は、あづま総合運動公園で「みずウオーク」のボランティア活動の様子から取材されました。下記日程で放映されますので、ぜひご覧ください。
[テレビ放送日時(予定)]
テレビユー福島(TUF) 6/2(土)午前9時25分~
福島放送(KFB) 6/2(土)午前11時40分~
福島中央テレビ(FCT) 6/2(土)午前11時55分~
福島テレビ(FTV) 6/3(日)午後1時55分~
研修会修了者対象(優先)ボランティア 「日米対抗ソフトボール2018(6/23他)
6月23日(土)に福島市の県営あづま球場で開催される女子ソフトボール「日米対抗ソフトボール2018」は、日本代表とアメリカ代表が激突する、オリンピック前哨戦ともいえるイベントです。
特に県営あづま球場はオリンピックの会場にもなっており、ボランティアもオリンピックをイメージした活動となります。そのため今回は昨年の「スポーツボランティア研修会修了者」を優先募集させていただきます。こちらからお申し込みください。
まだ研修を受けていない方は、6月20日(水)18:30~、福島学院大学駅前キャンパスにて研修会を行いますので、こちらもあわせてお申込みください。
また、ボランティア業務は下記のとおり3種類、日時も様々となっていますので、ご確認の上、別途ルーターズ事務局までご希望内容をご連絡ください。
全て開催場所は「県営あづま野球場」です。
- 6月23日 大会運営(チケットもぎり、観客誘導、グッズ販売補助等)ボランティア
9:00集合 16時半解散予定 20人
- 6月22日、23日 練習、試合時の看護師ボランティア(看護師資格のある方のみ)
9:00集合 16時半解散予定 各日1人
- 6月25日、26日 配膳ボランティア (練習時の軽食の提供)
16時集合 19:30解散予定 各日3人
たくさんのご応募をお待ちしています。
2018年度スポ・ボラ研修会の申込方法について
今年度の委託事業「ふくしまスポーツボランティア育成事業」による研修会の受講者を募集しています。
この研修会はオリンピックのボランティア研修にも関わるJSVN(日本スポーツボランティアネットワーク)のシステムを利用したものです。
ラグビーワールドカップやオリンピックが近づいてきた昨今、スポーツボランティアへの関心が全国的に高まっており、研修参加希望者数も飛躍的に伸びているそうです。
そのため、今年度からは参加申込方法を「JSVNのホームページ(ネット)からの個人申込」に一元化することになったとのことです。
時代の流れ、でしょうか。ラグビーワールドカップやオリンピック・パラリンピックでは、チケット購入をはじめボランティアの応募もすべてネットからになるようです。
頑張りましょう!(笑)
ルーターズ・ホームページから希望日をクリックするとJSVNのホームページへいくように設定させていただいています。ちょっとびっくりされると思いますが、指示に従ってお申込み手続きを行ってください。ルーターズでもその情報を共有できるようになっております。
なお、ネットでのお申込みが上手くいかなかった場合や、ネット環境(スマホやパソコン)がない場合は、ルーターズ事務局へご相談ください。
多くの方のご参加を心よりお待ちしています。
第14回東北スポーツボランティアサミットin新潟 参加者募集
第14回東北スポーツボランティアサミットin新潟が、6/23,24の日程で開催されます。
お隣の県でもありますし、福島からも多くのメンバーが参加し、スポーツボランティア同士の交流を楽しみましょう!
ルーターズで参加者をまとめますので、こちらからお申し込みください。詳細確認のメールを数日中に折り返しお送りいたします。
詳細は、こちらのPDFからご確認ください。