bjリーグ オールスターゲームin仙台 前日スポーツボランティア交流会報告
1月23日仙台市で開催された、bjリーグ オールスターゲームin仙台 前日スポーツボランティア交流会に4人が参加してきました。
交流研修会には、遠くは広島や奈良からスポーツボランティアに関わる方が80名程度集まり、14団体が活動報告を行いました。
ルーターズは他の団体のようにチーム付きや活動場所固定ではなく、全国的にも珍しい「県内各地で様々な競技でボランティアをしている団体」をアピールしてきました。
仙台市体育館からゼビオアリーナに移動し、オールスターゲームの観客に配布するチラシを袋づめ作業をしました。
体育館の中では、開会式まリハーサルやチアの練習などが行われており雰囲気を味わうことができました。
平成28年度 会費引き落としについて
ルーターズ活動会員(2,000円/年)、運営会員(10,000円/年)の来年度会費を「自動引き落とし」にしている方は、4月1日に引き落とします。それまでに、ご入金の確認をお願いいたします。
手続きがまだの方は、2月末日までにお済ませくださいますようお願いいたします。
ルーターズ(有料)会員について知りたい方はこちらをご覧ください。たくさんの仲間ができ、より楽しい活動が待っています。
ご不明な点等、お問い合わせはルーターズ事務局にメールまたはお電話(024-546-9875)ください。
スポーツボランティア研修会(3/4 福島市)のご案内
スポーツボランティアに興味がある方、スポーツボランティアの育成や活用を考えている組織の方に、スポーツボランティアの魅力と上手な楽しみ方、活用法などを伝授いたします。
東京マラソンのボランティア育成を手掛け、日本のスポーツボランティア団体のネットワーク化を進めている笹川スポーツ財団の関連組織「日本スポーツボランティアネットワーク」が、そのノウハウを持ち込み、福島で東北初の研修を行います。この研修はステップアップ形式で「リーダー養成研修会」「上級リーダー養成研修会」「コーディネーター養成研修会」へとつながります。
ラグビーワールドカップ、東京オリンピック・パラリンピック、また福島では南東北インターハイ(2017)などスポーツボランティアが活躍するビッグイベントも控えています。興味のある方はぜひ、ご参加ください。
また、スポーツイベント主催団体の方にもぜひご参加いただき、「ボランティアは何を求めているのか」「どうすればボランティアをうまく活用できるのか」などを考える材料として活用していただきたいと願っています。
たくさんのご参加をお待ちしています。申し込みはこちらからどうぞ。
日時: 平成28年3月4日(金) 18:00~21:00 研修、情報交換会(お弁当付き)を含む
場所: 福島市市民サポートセンター 多目的ホール (チェンバおおまち3階)
参加費: 2,500円 (研修会費 1,500円、お弁当代 1,000円)
ルーターズ・郡山地区研修会&忘年会 報告
郡山地区のベテランメンバー(リーダー)を対象に、ホームページやSNSによるルーターズの広報活動について、研修を行いました。
10年前のルーターズ発足時は、携帯電話を持っていないという会員が多かったのですが、今は携帯電話の保持、メールによる連絡はほとんど可能です。ただ、その先となると、多少温度差が出てきます。
ボランティア活動を行いたいという気持ちをなるべく受け止められるよう、ネットによらない方法もきちんと堅持しつつ(この場合、活動会員にご登録ください)、ネットによる「誰でも気楽に参加できるスポーツボランティア」をすべての世代の人に活用してほしいと願っています。
そして終了後は楽しい忘年会!
学校も職場も違っていた面々が、ボランティアの場を通じて「仲間」となり、楽しい時間を持っています。ルーターズの力強い一面です!
スポーツフリートークフェスタ 2015 (12/19)
毎年恒例になっている仙台での「スポーツフリートークフェスタ」。仙台のスポーツボランティアたちが集まるこのイベントに、福島からもどうぞとご招待がありました。参加を希望される方は、ルーターズ事務局までご連絡ください。
スポーツボランティア研修会を開催しませんか
スポーツボランティアが、「誰にとっても身近なもの」で、「いつでも、どこでも、一人でも」参加できる「スポーツの一つの楽しみ方」「一つのスポーツ文化」になること、まさにそれがルーターズの大きな「夢」であり、「ミッション」であります。
そんなスポーツボランティアの楽しみ方、スポーツボランティアの有効な活用法など、10年間でルーターズが蓄積したノウハウを活用し「研修会の開催」や「講師派遣」を行っています。
ぜひご活用ください。 詳しくはルーターズ事務局までお問合せください。
スポーツ(スポーツボランティア)の写真 大募集!
ルーターズでは、年末に向けて、来年1年使用する「リーフレット」を作成します。
ルーターズの活動内容等が載った、ルーターズをPRするものです。
そこで使用する「スポーツの写真」「スポーツボランティア活動の写真」を大募集いたします。お手持ちの方は、ぜひルーターズ事務局宛て、メール添付にて送付ください。締め切りは11月30日です。リーフレットに使用した場合はお礼を差し上げます。
たくさんのご応募お待ちしています。
ルーターズのリーフレットが受賞!
ルーターズのリーフレットが、福島市市民活動サポートセンターの「スタッフが選ぶ伝わるチラシ」で「知ってほしいで賞」をいただきました。ありがとうございます。
ふくしま健康マラソン ボランティア
10月18日快晴のあづま陸上競技場にて、ふくしま健康マラソンが行われました。
幼稚園児から大人まで市民ランナーが参加するこの大会のボランティアは、アットホームでとても楽しいと毎年人気です。
水色のビブスを着た元気なルーターズ・ボランティアたちの笑顔をご覧ください。
研修会&いも煮会を開催しました
10月3日(土)、猪苗代町のリステル猪苗代ホテルにて、研修会およびいも煮会を開催しました。
午前中に研修室で行った研修会では、まず「夏場のスキー場を利用したゲレンデ逆走マラソンで福島復興!」と題してGAMBARUZO!ふくしま実行委員会事務局長の佐藤勇一氏に講話をいただきました。失敗を重ねる中で着実に「地域に密着した」「参加者にとってもボランティアにとっても楽しい」大会が作り上げられ、全国規模で参加者が集まるようになった過程は大変興味深いものでした。
参加者が「スポーツで地域を盛り上げていくこと」に気持ちが高まったところで、次は「福島のスポーツシーンをいかに盛り上げるか ~ホープス選手とともに~」のワークショップへと移ります。選手が7名、運営スタッフ2名の計7名で参加していただいた福島ホープスの皆さまを含めて5~6人の小グループでテーマについて話し合います。ここでは全員が様々な視点から「ホープスが福島に根付き、福島の人がスポーツを観て、ささえる文化を楽しむ」方法について意見を出し合いました。
そして最後は各グループからの発表です。
このワークショップを通して、おそらく参加者全員が「ホープスを応援したい!」という気持ちになったと思います。選手たちの一生懸命で元気で素直な姿は、みんなの心に熱い気持ちを呼び起こしました。さて、どうやってこの気持ちを福島の人たちに伝えていくか、これからが研修の成果の見せどころです。
お昼には待望のいも煮会。ホープス選手たちとたくさん話し、たくさん食べ、そして飲み、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。